マニュアルトップ≫ クーラー
一番下のボタン4つで操作できます。
左から[-][+][M][電源]ボタンです。(中心はボタンではありません)
[M]、[+]、[-]を使って各種操作を行います。
電源ボタンを押すと起動または停止することができます。 起動した状態でプラスマイナスボタンを押すと温度設定ができます。 [M]ボタンを押すことで各種設定ができます。 [M]ボタンを押す毎に点滅箇所が変わります。点滅している状態でプラスマイナス ボタンを押すことで対象の操作が可能です。 ※設定の点滅状態は5秒間操作しなければ元に戻ります。 ■風量調節 [M]ボタンを1回押しで風量アイコンが点滅します。 プラスマイナスボタンで風量を調節できます。 (設定後は5秒後に点滅から点灯に戻り設定完了です) ■出力設定 [M]ボタンを2回押しで画面右のアイコンが点滅します。 通常は、雪のマーク(オート)運転ですが、プラスマイナスボタンでMAX運転(上) またはECO運転(下)に切り替えることができます。 (設定後は5秒後に点滅から点灯に戻り設定完了です) ■低電圧設定 [M]ボタンを3回押しで電圧が点滅します。 プラスマイナスで任意の低電圧設定ができます。 これはバッテリー上がりを防止する機能で、設定電圧以下になると自動で運転を 停止します。このとき画面には[LU]の文字が表示されます。 ■その他の機能 [M]ボタンを4回押しで、冷風吹き出し口の温度が確認できます。 [M]ボタンを5回押しで、現在のバッテリー電圧が確認できます。 画面上のA/Cアイコンはコンプレッサーが起動していることを表しています。 設定温度より低くなるとA/Cアイコンは消え送風状態となります。 ※A/Cアイコンが消えて送風所歌になっても風量はそのままです。 風量を変えたい場合は手動で調整が必要です。